絵は自分に似る⁈

何かしら絵を描くと、その絵は「自分に似る」んだそうです♫

よく「文字には性格が表れる」と言われていますが、絵にも同じことが言えるのですね。

ゼンタングルのワークショップをしていて、いつも思うことは、同じストリング・同じタングルパターンで描いているのに、出来上がったタイルを見ると、誰一人として同じものにならないということです。

それは、もちろん間違っているわけではなく、線の特徴やタングルの形が違うのは当たり前で、その人それぞれの個性がタイルに現れている証拠。

なんだか、自分の分身?一部?みたいで、とっても愛おしくて、素晴らしいと思いませんか?

自分自身でも、その日のコンディションでまったく違うタイルになることはよくあることですが、
「あら〜私にはこんな部分があったのね〜」なんて、自分が描いたタイルに自分で感心していまうこと、よくあります。笑

講師はワークショップのために、その日伝えたい内容に合わせて、タングルを選んだり、時にはモザイクした時を意図してストリングを選んだりしています。

この作業がまた楽しくて、ひとりであーでもない、こーでもないとニヤニヤしながら考えています。

でも、参加してくださる方にとっては、完成したものを意図せずに描くので、より個性あふれる出来上がりになるというわけです。

話しは少し変わりますが。

ワークショップのために描いたタイルではなく、何も考えずに描いたタイルをインスタグラムに投稿した時にも、コメントをいただく事があります。

海外からのコメントは、ほとんどがひと言ふた言の短いお褒めの言葉ですが、日本の方のコメントは…「カッコいい」とか「色っぽい」なんてのが多いんです。(笑)

「かわいい♡」
じゃなくて
「カッコいい♡」
そしてなぜか
「セクスィー♡」(笑)

ボサボサ頭でノーメイクのオバハンが、普段自宅でのんびりとタングルしている時。

実態とは似ても似つかないのですが、目指すのは確かに「カッコいいゼンタングル♡」

そんな驚愕の姿を知ってか知らずか…
皆さんのありがたく嬉しいお言葉♡

ま、希望的観測も含めてではありますが…インスタグラムのコメントは、自分のスタイルを客観的に知る良い機会だと思っています♫

私の場合「絵が自分に似る」というよりは、カッコいいタイルへの憧れが強すぎるあまりに「絵の方へ自分を持っていってる」ところもなきにしもあらずですが、それすらも私を表しているのです。

いつの日か、そんな、カッコいいCZTになりたいなとタングルしている今日この頃♡

さて。
あなたの描くゼンタングルは、どんな風に見えるのでしょう。

ありのままの自分を表現する。
願望を表現する。
意図して何かを表現する。

タイルがどう見えたとしても、それがその時のあなたを表す一枚になる。
それ以上でも、それ以下でもない。
その瞬間のあなたのベスト。

「間違いはない」
「比べない」

ゼンタングルでよく聞かれるこの言葉は、もしかしたら今回書いたような部分も内包しているからじゃないでしょうか。


【外へと向かう道は自ずと内へも向かう】
by:さよみ

なんちゃって♡


自分を表現したくなったあなた。


はい。

ゼンタングルのお時間です♫












はい。ゼンタングルのお時間です♫

ゼンタングルをはじめてみませんか?そもそもゼンタングルって?描き方が分からないよ?少しでも気になったらゼンタングルを始めるチャンスです。

0コメント

  • 1000 / 1000